「かねさは歴史の会」 講座
演題「徳川家康の浦賀外交と三浦按針」
講演内容 なぜ三浦按針は、徳川家康の外交顧問となったのか、国際貿易港浦賀の実態を明かします。
講師 中世史家 鈴木かほる氏
日 時:2014年7月4日(金) 12:30~14:30
会 場:横浜市金沢区能見台地区センター 2階 多目的室。京急能見台駅 徒5
分
臨時参加費 500円 申込先 かねさは歴史の会
« 社会科研究会 フィールドワーク | トップページ | 『徳川家康のスペイン外交ー向井将監と三浦按針』鈴木かほる著 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 三浦按針の「遺髪」は出土していないー明治38年「時事新報」の発掘調査報告よりー(2019.07.04)
- 江戸初期に栄えた国際貿易港浦賀に「日西墨比貿易港之碑」が建立されました(2019年4月25日)。(2019.05.07)
- 国際貿易港浦賀に建立された「日西墨比貿易港の碑」(2019.05.06)
- 「神奈川新聞」講演会ー国際貿易港浦賀ー「家康と按針」於横須賀ベイサイドポケット(2019.05.01)
- 「タウンニュース」講演会「家康と按針」2019年2月9日 於横須賀ベイサイドポケット(2019.04.29)
« 社会科研究会 フィールドワーク | トップページ | 『徳川家康のスペイン外交ー向井将監と三浦按針』鈴木かほる著 »